【残高ありますか?】お金も信頼も貯蓄のコツはコミュニケーションにあり

夢見る乙女グループ男性求人ブログをご覧頂きました貴方へ。こんにちは、マーケティング事業部所属の山口良二です。

お金よりも影響大?!「信頼残高」

貴方の残高、ありますか? といってもお金の話ではありません。

まずは想像してみてください。知らない他人が薦める『商品A』があったとします。値段の如何に関わらず、いきなり購入はまずしないですよね。

逆に貴方の大切な人が「これ、最高だよ」と勧めてくれたものは、値段などにもよりますが、買える状態であればすぐにアクションを起こす事もあるかと思います・・・大切な人が薦めたものも、上記同様『商品A』だったとしてもです。

同じもので、こうも過程が異なるのはなぜでしょうか?

信頼は残高であるから・・・

誰かの期待に応えれば、対象への信頼残高が上昇します。
誰かに感謝されれば、対象への信頼残高が上昇します。

誰かを騙したり、傷つけたり、嘘をついてバレたり等をすると、信頼残高は下がります。

0か1かではなく、積み重ねと積み崩しによってその価値の量が変動します。

初対面の印象が大事というのはよく言われる事ですが、この時に、信頼残高の初期量が決まるというのも理由のひとつです。

「感じのいい人だな」と思われた方が、初動の信頼残高が高く設定されるのは必然でしょう。

信頼残高は、行動だけで上昇するものではない

善行という言い方はおおざっぱではありますが、人に対して良い事だけを行えば必ずしも信頼残高が増えるというわけではありません。また、行った事柄に対して信頼残高の増加が少ないというケースも起こり得ます。

「伝え方が9割」という有名な本のタイトルの通り、人間は言葉で意思疎通を行う生き物なので、「言い方」というのは非常に重要です。

例:一生懸命考えてくれたみたいだけど、間違っている場合の言い方
○「そういう考え方をしたんだね。でも、この場合は○○で△△だから□□になるんだよ」
×「ダメ、間違ってる、考えた時間無駄じゃない?」

極端な○×と感じた方もいるかもしれませんが、コレ、意外と分かっていない人(分かっていても実行出来ない人)多いです。。。

まとめ

周りの人との信頼残高を増やしてゆくこと、それは自分と周囲の幸せに繋がる可能性を高めるものです。

決して言いなりになるということではなく、意見がぶつかったり、価値観が異なったりする時も「言葉」というコミュニケーションスキルをしっかり活用することで、信頼残高を減少させるのではなく、上昇させることも出来るのです。

自分と他人は違う。だからこそその差異を楽しめるというのが理想だと思います。

↓↓↓

お金の方の残高は、夢見る乙女グループなら大丈夫!

この記事を書いた人

良二山口
  • 山口 良二 ( )
  • グループが創設される前からIT畑に根を生やしつつ、各種業務の仕組化や効率化を率先して設計しております。「ありがとう」と言われることを積み重ねられる仕事環境にはやりがいが溢れています。

山口良二が書いた記事