【風俗ドライバーの素朴な疑問】タイトルのない正体不明のビデオの中身は?

こんにちわ。この秋を振り返るジローです。
女性をお迎えの際に、シティホテルの敷地に入った瞬間、ウインカーを出さずに発進したタクシーと接触しそうになったのが、この秋の思い出です。

期待値が高い箱の中身

“昔、レンタルビデオ店でタイトルに何も書いてない真っ黒の正体不明なビデオがあって、一体アレは何だったんだろうか・・・”みたいなnetの記事を見かけました。

自分の近所のレンタルビデオ店にも、確かに昔そんなのありました。子供の頃、店内でよく見て回るコーナーと言えば主にアダルトやホラーものだったんですが、そういったジャンルのコーナーにある「タイトルのない真っ黒な正体不明のビデオ」となれば、もう逆に気にならないほうがおかしいのではないでしょうか。(たぶん警察の方も違う理由で気になるはず)

中身は一体なんなのだろうか・・・店長の個人的なイチオシのアダルトやホラーなのか?しかし、どちらのジャンルにしても他人様にお見せしていいものだろうか。営業停止を恐れない漢アピールなのだろうか。

特に子供の頃は、感性も想像力も大人より豊かなので、そのビデオを手に取ろうとする指なんか、完全に震えていたのではないかと思います。

「どうしても中身が知りたい!!」、誰しもそんな経験あったかと思います。

種明かしすると、「真っ黒なビデオ」の正体は、食材で言うところの刺身のツマや唐揚げに添えてあるレタスやパセリといった、いわゆる「仕切り」なんです。意外と身近に結構あるものでした。

それに気付かず、「正体不明の黒いビデオ」の存在に夢と恐怖が膨らみ、おかしなテンションになりながらも勇気を振り絞って、店員さんに「コレがどうしても借りたいです」なんて、いまさらながら言わなくて良かったなと思いました。

喋り倒してたのは・・・

夜、お仕事終わり、ひさびさにラーメンが食べたくなって行ってみた時の話。

店に入り注文も済ませ、できあがりを待ってたんですが、店内のカウンター席端の3人組が談笑しておりました。うち一人がやたら大きな声で喋り続けてるんですが、どのタイミングで食べてるんだろうと思っていました。

注文したラーメンができあがり、食べはじめた頃、3人が席を立って初めて気づいたんですが、喋っていたのは人ではなく、そこに置いてあった店のAMラジオでした。

FMなら音質で気づくんですが、AMだと声質にもよりますが、人に紛れると特に気にしない限りは、区別がつかないもんだなと思いました。

わりと、どうでもいい出来事でした。

概ね月刊「ウインカー出せ!」

以前に、横道から大通りへ入る際に、ウインカーを出さない車との事故の危険性みたいなことを書きましたが、先日の出勤途中、まさに似たようなことが自分にも起こりました。

事故にはならなかったんですが、相手の意思疎通に欠いた車線変更により・・・これ以上は蛇足ですね。失礼いたしました。

青信号は「進め」でなく「進んでよい」

当然、皆様はご存知かと思います。

これは交通安全のお話や教習所でも教わることですが、ちゃんと理由を説明して、しっかり理解していただかないと、安易で勝手な解釈をした結果、自分自身と周囲に残念な思いをさせてしまうことになります。

お仕事にも言えますが、人に物事を説明する時は、まず自分の話を人に聞いていただく姿勢から・・・これ以上は蛇足ですね。大変失礼いたしました。

安全か?

信号待ちの際に、たまにある事案を今回も見かけちゃいました。

横断歩道で信号待ちしてる親子連れの方がいらっしゃったんですが、信号が青に変わった瞬間に子供が走りだし、そこに交差点内に残っていた車が突っ込んでくる場面を見かけました。

交差点を渡る際は「左右の安全を確認してから」が基本ですが、なぜそれが必要なのか、しないとどうなるのかの、お手本のような出来事でした。

親御さんに対して思うのは、大事な時間とお金と健康その他は、その場だけでなく、以後も大きく影響することを、お子さんのうちからしっかり諭していただきたい。

ほかの歩行者、自転車、ドライバーの方には「自分が他人から常に見えてると思うなよ」と力説したい。

特にドライバーの方に言いたい。交通には「安全」が第一ですが、第二となる「円滑」の部分を欠いた運転は、周囲に事故を誘発する恐れがあるという自覚を・・・

なんて、上から偉そうなこと書いてますが、「弟」と「第」ってなんか似ていて、ゲシュタルト崩壊してくると読み違いそうになりますよね。

「兄第」と書いて「ブラザー」なんて読もうもんなら、もう完全に酔っ払いの戯言、たちの悪い言いがかりの類でしょう。

それでは、また次回お会いいたしましょう。

この記事を書いた人

ジロー
  • ジロー ( / )
  • 「行けばわかるんじゃないかな」とか「知り過ぎたようだな」とかそんな言葉をかけてあげられる人になりたいです

ジローが書いた記事