木造建築の最高峰『城』の見所紹介【マサの勝手に好きなもの紹介♪】

さぁ出ました!!今回は日本が誇る名城を紹介します(*´∀`*)
いくつかは実際に行きましたが、まだ全て行けておりません(泣)

大阪城

まずは!!大阪城。秀吉が天下統一の拠点として権威と権力を象徴する難攻不落の巨城を築きました。豪壮華麗なその姿は「三国無双」と称されたそうです!

天正11年(1583)、秀吉は石山本願寺跡に大坂城の普請(築城工事)を開始。一般に日本のお城のシンボルとされる天守閣。空にそびえる大天守が初めて作られたのは織田信長の安土城です。

信長の後継者を自認する秀吉は、安土城をモデルとしながらも、すべての面でそれを凌駕することを目指しました。秀吉創建の大天守は外観5層で、鯱瓦や飾り瓦、軒丸瓦、軒平瓦などに黄金がふんだんに用いられてます。

  • 大坂冬の陣
  • 大坂夏の陣

決戦の場となった大坂の町中を悲惨な混乱に巻き込みつつ、ついに大坂城は落城してしまったんですね。。。

姫路城

お次は個人的には一番好きな、日本初の世界遺産!木造建築の最高傑作といわれた姫路城(別名・白鷺城)!

白鷺城は「はくろじょう」の他に「しらさぎじょう」とも読まれます。羽柴秀吉が居城し、その後の出世の拠点となったことから出世城とも言われます。同様の例としては、浜松城も出世城と呼ばれています★

現在の姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政によって建てられたもので、関ヶ原の戦いの翌年にあたる慶長6年(1601年)から8年の歳月が費やされたそうです。それまで羽柴秀吉がその20年前に建てた三層の姫路城が建っていましたが、この城を取り壊し5層7階の天守となりました。

数々の物語が残っており、聡明で美しい姫といわれた徳川家康の孫娘である千姫の物語や、宮本武蔵の妖怪退治、播州皿屋敷お菊井戸など、建築以外にも多くの物語の舞台となっており、魅力あふれるお城です。

ここは是非行ってみたいものです。

熊本城

日本三名城の一つとして名高い「熊本城」。築城の名手といわれた加藤清正が手掛けた中世の要塞です。

本丸御殿の最大の見どころは、金色に輝く「昭君之間(しょうくんのま)」。正面に描かれた中国・漢の時代の宮女・王昭君(おうしょうくん)をモチーフにした障壁画の色鮮やかさは目を見張るほど。天井には格子状に配置された60枚の天井画が並び、金箔に彩られた空間が広がります。

熊本城を語る際に欠かせないのが石垣です。“清正流石組”といわれる大胆かつ精巧な造りで、壮大な城郭となっています。幾重にも連なる石垣群の美しさは、まさに難攻不落といった感じです。

松本城

500年以上前から経つ平地にある最古の城!

松本城はなぜ黒いのか・・・これは築城した石川氏の豊臣家への忠誠心からと言われています。石川氏は豊臣秀吉の信頼の厚い武将と伝えられています。豊臣秀吉が築いた大坂城は、金が良く映えるように黒で統一されていました。

松本城の最大の特徴は、日本最古の五重六階の天守を持つ国宝の五棟天守群です。松本城の天守群は、大天守(だいてんしゅ)・乾小天守(いぬいこてんしゅ)・渡櫓(わたりやぐら)・辰巳附櫓(たつみつけやぐら)・月見櫓(つきみやぐら)と五つから構成されています。

簡単ですが、見どころをご理解頂ければ(*´∀`*)
是非、足を運んで見てください☆彡

この記事を書いた人

マサ
  • マサ ( / )
  • 人生を楽しく生きて33年♪まだまだ知らない事ばかり!!興味を持ったこと、楽しかった事を勝手気ままにご紹介するブログです(^○^)宜しくお願いします☆彡

マサが書いた記事