2018/07/12 スポーツ観戦 【初めてのボクシング観戦】井上選手の3階級制覇を目の当たりにしました!! 田中 ( 店舗開発部 ) 完全週休二日制写真感謝プロレス格闘技ボクシング3階級制覇臨場感大興奮井上尚弥選手ビッグイベント生中継拳四朗選手世界タイトル防衛世界タイトル奪取会場総立ちスタンディングオベーション五味隆典KOハルクホーガン上田馬之助タイガージェットシン伝説的ボクサー 先日、会社のとある方に誘われて生まれて初めてボクシングを観に行ってきました。 目次1 TVで十分と思っていましたが・・・2 興奮して一睡も出来ませんでした3 次はカメラを持って会場へ行こう TVで十分と思っていましたが・・・ その日のビッグイベントはTVでも生中継が決まっており、幼少のころより格闘技が好きな私は当然録画予約済み。当日嬉しいお誘いが舞い込んできまして、急遽会場で観戦出来ることとなりました。 中学生のころにプロレスを何度か観戦に行ったことがあるのですが、会場に行ってみて感じたのは、リングの四方に張られているロープが邪魔でよく見えない。。。 結局会場のモニターを見ているので、家でTV観戦しているほうが実況もプラスされて良いかなと思い、それ以来会場で観戦することはありませんでした。しかし、今回の席はちょうどロープの上から見下ろせる位置だったので、なかなかGOOD!これからはもっと会場に足繁く通おうと心に決めました。 週休2日頂ける会社なので、ボクシング・RAIZIN・地下格闘技etc・・・今後はジャンジャン会場に行ってみようかなと思っております。 興奮して一睡も出来ませんでした 今回は途中から観に行ったので、メインの試合を含め2試合の観戦でしたが、いずれも早期決着。最初に見た試合は拳四朗選手が2RでKOして世界タイトル防衛。 メインの試合は1RでKOして井上選手が世界タイトル奪取。3階級制覇という盛り上がった試合でした。 特にメインの試合直後は会場総立ちのスタンディングオベーション状態でした。この臨場感は会場でないと味わえないですね。お誘い頂いた方に感謝、感謝でございます。 もちろん家に帰ってからも録画しておいたものを、何度となく明け方まで繰り返し観て、完全に頭は興奮状態。その日は一睡も出来ませんでした。 総合格闘家・五味隆典の名言、「判定だめだよ。KOじゃなきゃ」を思い出しました。観ている側からすると、やはりKOの方が面白いですね。 次はカメラを持って会場へ行こう そういえば中学生のころは、プロレス会場や選手が宿泊しているホテルで写真を撮りまくって、山ほどレスラーの写真を持っていましたが、ボクサーの写真は一枚もないな、、、と思い、今度会場で写真も撮ってみようかな、ちょっと良さげなカメラ買おうかな、などと思う今日この頃です。 ちなみに私が住んでいる場所はボクシングジムが近くにあるので、たまに有名なボクサーを街中や飲食店で見かけることがあります。ただ、なかなか声は掛けづらいですね。 中学生のころは相手のことなど何も考えずにシャッターをきりまくっていたので、ハルクホーガン選手にカメラごと殴られたり、上田馬之助選手に怒られたり、タイガージェットシン選手に追いかけ回されたりしていたことが懐かしいです。 今回観に行った井上選手は伝説的なボクサーになりそうなので、絶対写真に収めておきたいところです。 この記事を書いた人 田中 ( 店舗開発部 ) アルバイトドライバーを数年経て正社員となり、早いもので勤続15年近く。店舗内の実務は勿論のこと、新店立ち上げ・既存店の梃入れ等、何でも頑張っちゃいます。好きなものは「ビール・肉・格闘技」 田中の記事一覧へ 田中が書いた記事 2019/02/16 【溜まっていく一方】放置していた昔の録画番組をいまさら観た結果 2019/02/04 【五反田「食レポ」Part②】独断と偏見で好きなメニューをランキング≪1位~5位… 2019/01/20 【五反田「食レポ」Part①】独断と偏見で好きなメニューをランキング≪6位~10… 他にもこんな記事が読まれてます 2019/01/16 【毎年恒例】私の新年は『1・4東京ドーム』から始まる!【新日本プロレス】 2019/01/12 【今年もよろしくお願いします】日本でも夢見れるんだと実感した年越し 2018/12/16 【野球場に行こう!】やっぱり屋外球場は良い!行くだけでも楽しめます 2018/12/15 師走のこの時期がプロ野球ストーブリーグ最前線!【今年はロッテも熱い!!】 2018/11/30 【プロ野球&ボクシング】今年のドラフト会議は珍しいことばかり! 2018/10/26 【スポーツの秋を満喫してます!】いよいよ、待望のWBSSがぁ~!! 愛犬と楽しめる水族館『油壷マリンパーク』【人生の楽園☆パート21☆】 夏到来!海も山も忘れて読書でしょ!!【「原因と結果の法則」を聴いてみた】