【テレビは必要か否か】テレビを見なくなって得たものと失ったものとは?

夢見る乙女グループ男性求人ブログをご覧いただきました貴方へ。こんにちは、マーケティング事業部所属の山口良二です。
子供のころは、毎日当たり前のように見ていたテレビですが、数年前に引っ越しをして以来、ついにテレビを見ることがなくなりました。(テレビ自体がありません)
テレビを見なくなって変わったこと、特に変わらないことを今回はまとめてみます。

テレビを見ていて得たもの

もう遥か昔になってしまいますが、テレビを見ることは大きな楽しみの1つでした。今のようにスマホもなく、ネットもなかったころはなおさらです。

また、今よりも情報量自体がとてつもなく少なかったこともあり、情報を得るという大きな手段の1つでした。テレビで「学ぶ」テレビで「楽しむ」、テレビを見ないと「乗り遅れる」というのは至極当然だったと思います。

テレビを見ていて失ったもの

インターネット環境、スマホ環境が当たり前になった今、テレビを見ることで失うものとは・・・やはり「時間」に尽きます。

だらだらテレビを見るのも悪いことではないですが、個人的にはそれならば、だらだらゲームをするほうがずっとマシだと思っています。どっちも遊びじゃんというのはその通りですが、ゲームにはアウトプットがある分、違いがあると思っています。

だらだらYoutubeで動画を見る・・・というのはアウトプットがないのでテレビを見るのと似ていると思います。

テレビを見なくなって得たもの

テレビを見なくなって得たものは、上記とは逆に「時間」です。

仕事が終わって家に帰っても、基本的にアウトプットを続けることができます。

もちろん、毎日勤勉(?)にし続けるのは難しいですが、例えば、家に帰ってふと「あの業務、こうしたらもっといいんじゃないかな」的なものを閃くのは、テレビを見なくなってからのほうが明らかに多いです。(ここで面倒でも必ずメモを取るのが重要)

テレビを見なくなって失ったもの

テレビを見なくなって失ったもの・・・実は、ありそうでないというのが率直なところです。

情報に乗り遅れる?⇒昨今はネットのほうが情報が早い。
映画やドラマやアニメなどが観られない?⇒いえいえ観る手段はたくさんあります。

まとめ

もちろんテレビを否定しているわけではありません。以前ほどではないにしても、相変わらずの巨大メディアであることに変わりはありません。

ただし、終わりがない(ようにできている)ので、時間はどんどん費やされてしまいます。かといって、宿題のように「明確な目的を持って限られた時間のテレビを見る」というのはなんか堅苦しい。。。

また、テレビは単方向のため対話ができません。

個人的には、同じだらだら過ごすとしても、知人友人とLINEをしたり、Twitterなどのソーシャルメディアで呟いたりしたほうが良いと思っています。

この記事を書いた人

良二山口
  • 山口 良二 ( )
  • グループが創設される前からIT畑に根を生やしつつ、各種業務の仕組化や効率化を率先して設計しております。「ありがとう」と言われることを積み重ねられる仕事環境にはやりがいが溢れています。

山口良二が書いた記事